マイナンバー管理/管理者にてマイナンバーを直接登録する
2023-03-14 09:48:19 UTC
概要
管理者にてマイナンバーの直接登録をおこなう際の手順を確認できます。
本記事の内容はHRBrain労務管理 操作説明 マイナンバー管理編にてご確認いただけます。
5分45秒~6分15秒までをご視聴ください。
目次
対応できる人
管理者が入力できるステータス
手順
1.マイナンバー管理にアクセスする
2.フォームに入力する
3.内容を確認する
4.番号の確認完了する
対応できる人
手続きを設定できるのは、[労務] > [権限設定] > [ロール設定] > [管理権限] において[マイナンバー管理]と[手続き権限] のいずれかの手続きにて[閲覧]または[管理]にチェックが入っている権限が[労務] > [権限設定] > [ロール付与] にて付与されている人です。
▷労務管理/STEP4:サービス権限設定 ~ロール設定・ロール付与を行う~
管理者が入力できるステータス
下記のステータスの場合は管理者にて直接入力を行うことが可能です。
■未依頼
■提供依頼中
手順
1.対象者のマイナンバー情報にアクセスする
確認したい[対象者氏名]をクリック
[マイナンバーを直接記入する]をクリック
2.フォームに入力する
下記の項目を入力し、データを添付してください。
・マイナンバー
・番号確認書類
・身元確認書類
※番号のみを登録する場合はCSV登録を行ってください。
▷マイナンバー管理/マイナンバーをCSV一括登録する
💡ポイント
番号確認書類とは
- マイナンバーカード(裏面)
- マイナンバー(個人番号)記載の住民票の写し
- 通知カード
身元確認書類とは
- マイナンバーカード(表面)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
マイナンバーの利用目的を必要に応じて編集し、必須項目に入力が完了すると[入力を確定]が
緑色になりますのでクリック
3.内容を確認する
①をクリックするとマイナンバー番号が表示されます。
②添付されている本人確認書類と番号があっていることを確認します。
4.番号の確認完了する
内容を確認したら[番号の確認完了]をクリック
確認完了後は[登録完了]のステータスになります。