電子申請/電子申請を実行する

2023-03-31 11:21:13 UTC

概要

電子申請の申請方法について確認ができます。

 

目次

対応できる人
手順
1.手続きにアクセスする
2.e-GovアカウントとHRBrainを連携する
3.個別申請を実行する
4.一括申請を実行する

 

対応できる人

電子申請を実行できるのは[労務] > [権限設定] > [ロール付与] にて管理者ロールが付与されている人、または [ロール設定] > [電子申請権限] > [電子申請手続き進行権限]と[各手続き権限] > [管理]が付与されている任意作成ロールを[労務] > [権限設定] > [ロール付与] にて付与されている人です。

労務管理/STEP4:サービス権限設定 ~ロール設定・ロール付与を行う~

 

手順

1.手続きにアクセスする

[手続き管理] > [公的手続き] > [対象の手続き] > [電子申請]

 

2.e-GovアカウントとHRBrainを連携する

[e-Govアカウント連携]を選択

 

e-Govアカウントログインにてメールアドレスとパスワードを入力し[ログイン]

 

連携が完了すると自動でHRBrain労務管理の手続き進捗管理画面に戻ります。

 

💡補足
同じブラウザ内で複数の管理アカウントでログインした場合、 e-Govのアカウントが同期してしまい管理者毎にe-Govアカウントが登録出来ない状態となります。必要に応じて下記ご対応ください。
【解決方法】
- 違うブラウザでログインする
- シークレットモードでログインする
- Chrome 等であれば右上のユーザを変更する

 

3.個別申請を実行する

電子申請一覧から対象の[申請名]または、申請名の右に表示されている[申請]を選択

 

PINコードを入力し、[電子申請を実行]を選択

 

4.一括申請を実行する

💡ポイント 一括申請は書類単位で実行します。

手続き進捗管理画面にて[電子申請] > [一括電子申請]を選択

 

事業所と手続き名を選択

 

一括申請申請方法を選択

 

①電子申請ステータスが[未申請]になっている書類を一括申請する

[対象申請を確認]を選択すると電子申請対象が表示されますので対象者を確認し[一括申請]を選択する

 

②対象者を個別指定して一括申請する

[対象者を追加]を選択し対象者を選択し[追加]を選択

 

上記①または②にて対象者申請を選択後[一括申請]を選択

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています