電子申請/電子申請設定を行う

2023-06-07 11:07:28 UTC

概要

電子申請設定について確認することができます。

 

目次

設定内容
設定できる人
手順
1.申請者・届出者情報 /連絡先情報の登録
 事業主・支配人情報とは
2.電子証明書の登録
3.電子証明書と事業所の紐付け

 

設定内容

・申請者・届出者情報 /連絡先情報
・電子証明書の登録
・電子証明書と事業所の紐付け

 

設定できる人

電子申請設定ができるのは、[労務] > [権限設定] > [ロール付与] にて管理者ロールが付与されている人、または [ロール設定] > [管理権限] > [企業情報編集]と[ロール設定] > [電子申請権限] > [電子証明編集権限]・[事業所紐付け権限]を付与されている任意作成ロールが[労務] > [権限設定] > [ロール付与] にて付与されている人です。

 

 

手順

1.申請者・届出者情報 /連絡先情報の登録

[労務] > [企業情報] > [電子申請設定] を選択

 

[新規登録]を選択

 

必須項目を入力

社会保険労務士が提出代行者あるいは事務代理者として電子申請を行う場合は[社会保険労務士設定]も入力してください。

 

事業主・支配人情報とは

事業主・支配人情報には会社の代表者の情報を入力します。

電子証明書取得している場合は「鍵ペアファイル及び証明書発行申請ファイル作成」にて[印鑑提出者の氏名]に入力した方の情報となります。

事業主・支配人情報の登録先に電子申請の進捗連絡や、行政からの連絡が入ることは、基本的にありません。

 

2.電子証明書の登録

申請者・届出者情報 /連絡先情報の登録が完了すると電子証明書登録ボタンが表示されます。

 

[電子証明書登録]を選択し電子証明書の登録画面へ移動する

[電子証明書]を選択し、[電子証明書のPIN(暗証番号)]を入力し[登録]を選択

電子申請/電子証明書のPINとは?

 

3.電子証明書と事業所の紐付け

[事業所紐付け]では[企業情報] > [事業所情報]にて登録されている事業所一覧が表示されます。

どの事業所のどの電子証明書を紐付けていきます。

 

対象の事業所名を選択

 

社会保険・雇用保険・労働保険適応徴収それぞれに電子申請を利用するorしないを選択し、登録された電子証明書を選択します。

 

💡補足

選択している事業所情報を確認する場合は右上の[事業所情報を確認]を選択してください。

 

事業所登録がされていない場合は[事業所追加]を選択してください。

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています