年末調整/運用の流れ

2023-09-14 02:01:29 UTC

概要

年末調整の運用の流れを確認できます。

※本記事は2022年版年末調整の記事となります。

 2023年版年末調整に関するヘルプページは秋頃公開予定です。

 

目次

HRBrainで実施する年末調整とは
年末調整にて作成可能な書類一覧
運用の流れ
管理者向け対応手順
従業員向けヘルプページ一覧

 

HRBrainで実施する年末調整とは

従業員への記入依頼から帳票作成、従業員情報のCSV出力までをHRBrain上で実施可能です。

 

年末調整にて作成可能な書類一覧

・ 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(今年度)
・ 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(来年度)
・ 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
・ 給与所得者の保険料控除申告書

労務手続き/公的手続きで自動生成される書類プレビュー

 

💡備考

2022年版年末調整では住宅ローン控除、電子的控除証明書は未対応となっております。

2023年版年末調整の情報は秋頃に更新予定となります。

 

運用の流れ

管理者にて該当の手続きを作成し、手続きごとに対象の従業員を追加をします。

作成した手続きごとに進捗管理、手続書類作成までをHRBrainにて行えます。

手続きの権限設定はロール設定からおこなってください。

労務管理/初期設定STEP4:サービス権限設定 ~ロール設定・ロール付与を行う~

 

管理者向け対応手順

事前準備

労務手続き/従業員情報を入力した状態で従業員に手続きを配布する

マイナンバー管理/マイナンバーをCSV一括登録する

 

年末調整の流れ

労務手続き/STEP1 手続きを作成し対応依頼を従業員に配信する

労務手続き/STEP2 手続きの進捗を確認する

労務手続き/STEP3 従業員から提出された手続きの内容を確認し進める

労務手続き/STEP4 作成された書類を確認する

労務手続き/STEP5-a 作成された書類をPDFダウンロードする

労務手続き/STEP6 回収した情報をCSVダウンロードする

年末調整/出力されるCSVファイルの項目について

 

補足ヘルプ

手続き共通ページ

 

従業員向けヘルプページ一覧

年末調整の対応方法

年末調整の用語集

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています