年末調整/STEP5 従業員から提出された手続き内容を確認・確定・差し戻しをする

2023-10-13 14:13:52 UTC

概要

従業員から提出された手続きを進める際に管理者が記入する項目について確認できます。

 

本記事の内容はHRBrain労務管理操作説明公的手続き編にてご確認いただけます。

9分16秒~11分29秒までをご視聴ください。

 

目次

設定できる人
設定方法
1.従業員から提出されたフォームの内容を確認する
2.管理者記入項目を入力する
3.提出された手続きを差し戻しする
4.年末調整の入力内容を確定する

 

設定できる人

管理者項目を入力できるのは、[メニュー] > [労務] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール付与] にて管理者ロールが付与されている人、または [メニュー] > [労務] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール設定] > [管理] > [ロール編集]の権限を付与されている任意作成ロールが [メニュー] > [労務] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール付与] にて付与されている人です。

労務管理/STEP4:サービス権限設定 ~ロール設定・ロール付与を行う~

 

設定方法

1.従業員から提出されたフォームの内容を確認する

[フォームの入力/入力内容を確認] をクリックし内容に誤りがないかを確認する。

 

2.管理者記入項目を入力する

管理者が入力する項目には[管理者]マークが表示されていますので入力します。

確認が完了したら1ページごとに内容を確認し[この内容で保存]をクリックします。

 

3.提出された手続きを差し戻しする

内容に不備がある場合は[修正依頼]から従業員に差し戻しをすることが可能です。

①修正依頼コメントを入力し、②[修正依頼送信]をクリックします。

 

メールアドレスが登録されている場合は従業員に差し戻しメールが届きます。

メールアドレスが未登録の場合は管理者から従業員へ別途ご連絡をお願いします。

↓↓従業員向けヘルプ

年末調整/提出した手続きが差し戻されたので再提出する

 

💡ポイント
[未依頼]、[管理者対応待ち]のステータスの場合は管理者にて
直接フォームを修正し内容を確定することが可能です。

 

4.年末調整の入力内容を確定する

すべてのフォームの入力内容確認が完了したら、書類のプレビューにて最終確認をおこないます。

 

書類名をクリックすると画面にプレビューが表示されます。

確認が完了したら[閉じる]をクリックします。

 

ページ右下の[入力内容確定]をクリックしてください。

 

入力内容確定をするとステータスも変更されます。

 

💡補足

誤って確定をしてしまった場合は取り消しを行うことが可能です。

詳細は下記のヘルプをご参照ください。

労務管理/入力内容確定後に内容修正や差し戻しをする

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています