退職証明書の作成

2025-05-15 06:54:13 UTC

概要

退職証明書の作成の流れが確認できます。

 

退職証明書とは

退職証明書とは、従業会社退職したこと証明する書類です。

主に就職各種手続きため使用れ、氏名、入社日退職日、退職理由など記載ます。退職求め会社発行するものです。

 

運用の流れ

管理者にて該当の手続きを作成し、手続きごとに対象の従業員を追加をします。

作成した手続きごとに進捗管理、手続書類作成までをHRBrainにて行えます。

手続きの権限設定はロール設定からおこなってください。

労務管理/初期設定STEP4:サービス権限設定 ~ロール設定・ロール付与を行う~

 

対応手順

1.手続きを作成する

[メニュー] > [労務管理] > [手続き管理] > [公的手続き]をクリック。スクリーンショット 2023-08-16 14.50.15.png

 

[新規手続き作成]をクリック

スクリーンショット 2023-08-16 14.52.47.png

 

2.手続きを選択する

 [退職証明書] をクリック

 

3.手続きの設定する

①手続きの設定から手続きの名前を入力 (必須)、対応締め切り(任意)を設定します。

 

②手続を配信する対象者を[新規登録]、[一括登録]または[メンバーを追加]から登録します。

スクリーンショット 2023-08-03 11.51.22.png

 

4.手続きを開始する

メンバーを追加し「設定完了」を押下後「開始」をクリックします。

※退職証明書は従業員に配布する必要はありません。

スクリーンショット 2025-05-14 16.29.40.png

 

 

5.フォームの入力・確認・確定する

「フォームの入力・確認」をクリック

スクリーンショット 2025-05-14 16.29.59.png

 

必要部分を入力し内容を確認し「確定」する

スクリーンショット 2025-05-13 19.24.00.png

6.書類プレビューから書類をダウンロード

右上の「書類をダウンロード」をクリック

💡ダウンロードした書類を印刷・捺印の上対象の従業員にお渡しください。

スクリーンショット 2025-05-13 19.30.46.png

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています