人事評価/メンバーの評価スコアを一覧化する方法

2022-01-19 11:25:33 UTC

メンバーの評価スコアを一覧化するために使用される機能は、主に以下の2つです。

1.[目標・評価の一覧]機能
▷ヘルプページ:目標・評価の一覧画面の使い方

2.[評価期スコア]機能
▷ヘルプページ:評価期スコアの設定

 

この記事では、2つの機能の特徴を比較していきます。

以下の表にまとめますので、貴社の運用に合う機能をご利用ください。

なお、設定を行う際には上記のヘルプページをご参照ください。

 

項目 1.目標・評価の一覧 2.評価期スコア

活用目的

シートに記載されている内容を一覧で確認する

同一評価期内で複数枚のシートのスコアを合算

※1枚のシートで算出することも可能

操作可能な範囲

・評価管理者:全メンバー

・グループリーダー:指定範囲のメンバー

・評価者:自身が評価者に設定されている被評価者

・評価管理者:全メンバー

・グループリーダー:指定範囲のメンバー

調整可能なスコア シートの評価 評価期スコア算出後のスコア
調整画面での
メモ記入
表示できる
シートの情報
記入された全ての情報 評価期スコアに組み込まれた計算式の結果
表示できる
メンバー情報

・被評価者名

・部署

・入社時期

・採用区分

・職種

・グレード・等級

・従業員番号

・雇用形態

・役職・職位


※非表示にすることも可能

・被評価者名

・部署

・役職・職位

・職種

・グレード・等級


※非表示にすることはできない

※エクスポートしたCSVには従業番号とメールアドレスが含まれる

エクスポート方法

①全評価シートの最終評価の一括ダウンロード

②シートごとにダウンロード

評価期スコア一覧のダウンロード
社員名簿との連携

▷ヘルプページ:評価期スコアを社員名簿に自動連携する方法

スコア調整時の
保存
プルダウンで選択し、「更新」ボタンを押下

画面上に直接記入で自動保存

CSVによりインポートも可能

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています