EXサーベイ/ダッシュボード画面の見方がわからない

2022-11-11 00:26:01 UTC

logo_series_experience_rectangle.png

本記事は、EXサーベイをご契約いただいているお客様向けの内容となります。

EXサーベイのサービスサイトはこちら

----------

ダッシュボードとは

ダッシュボードでは、サーベイによって取得した期待と実感のスコア、期待と実感のギャップスコアを様々な切り口で確認することができます。


目次

分析軸の選択
各スコアの見方
行の並び替え
スコアのダウンロード方法
さらに詳細の結果を確認する方法


分析軸の選択

赤枠の項目の中から、ダッシュボードの縦軸として設定する項目を選択します。

__________2022-08-31_16.13.50.jpg

 

上記の操作で軸として[部署]を選択した場合、[▶]をクリックすると、下位階層の部署を表示させることができます。

例)人事総務課と情報システム課は管理部の下位階層

__________2022-08-31_16.15.50.jpg


各スコアの見方

実感

各項目への実感値を尋ねる設問への回答結果を集計した値です。

期待

各項目への期待値を尋ねる設問への回答結果を集計した値です。

GAP

「実感-期待値」の数値です。ダッシュボード上では、以下のようなカラーで示されます。

スクリーンショット 2022-10-14 10.28.51.jpg

 

EXスコア

上記3種類(実感・期待・GAP)のスコアから算出されるスコアです。

 

 

なお、これらのスコアは、サーベイの配信を開始した時点でのメンバー情報を参照して集計されます。

詳細は以下のヘルプページをご確認ください。

▷ヘルプページ:EXサーベイ/サーベイ実施中に異動したメンバーの情報はどうなるの?


行の並び替え

EXスコアでの並び替え

[並び替え]をクリックし、[EXスコア]と昇降順にチェックを入れ[適用]をクリックすると、縦軸の項目毎にEXスコアの順番に並び替えができます。

__________2022-08-31_16.18.31.jpg

 

ライフサイクルでの並び替え

選択したライフサイクル毎のスコアを基準に並べ替えを行うこともできます。

以下の画像のように、ライフサイクルを選択し、基準にする値として[GAP]を選択した場合、その項目のGAPスコアの昇降順に伴って行の並べ替えが実行されます。

__________2022-08-31_16.20.52.jpg

 

スコアのダウンロード方法

サーベイ結果は、ダッシュボード上においてさまざまな切り口で分析することができますが、

csv形式でダウンロードして分析に活用することも可能です。

 

ダウンロードの方法

以下の方法で csvファイルにて結果をダウンロードをすることが可能です。

① 取得したいデータの属性を選ぶ

② [スコア一覧をダウンロード]ボタンをクリック

 

スクリーンショット 2022-11-11 8.20.26.jpg

 

 

ダウンロードするときの注意点

階層構造がある属性(部署・就業場所)においては、どの階層のデータまで取得するかを指定することが可能です。

 

(例)部署毎の結果のダウンロードを行う場合

以下の画像においては、

全社・管理部・マーケティング・営業部・開発部の結果データがダウンロードできます。

スクリーンショット 2022-11-11 8.16.15.jpg

 

一方、以下の画像においては、

全社・管理部・人事総務課・情報システム課・マーケティング・営業部・開発部の結果データがダウンロードできます。

ダウンロードするcsvには、管理部の下位構造である人事総務課・情報システム課のそれぞれの結果も追加されます。

[▶]をクリックすると、下位階層の部署を表示させることができます。

 

スクリーンショット 2022-11-11 8.14.01.jpg

 

さらに詳細の結果を確認する方法

さらに詳細な結果を確認することができる、スコア詳細ページというものがございます。

スコア詳細ページを活用することで、組織の課題を正確に把握することが可能です。

 

分析したい対象において、[詳細] ボタンをクリックするとスコア詳細画面へと遷移します。

スクリーンショット 2022-10-27 20.22.23.jpg

 

詳細は以下の記事をご覧ください。

EXサーベイ/スコア詳細ページの見方がわからない

 

この記事は役に立ちましたか?
5人中1人がこの記事が役に立ったと言っています