機能別の権限一覧

2022-11-14 08:07:14 UTC

 

各機能ごとに権限設定が異なるため、各機能で権限を設定する必要があります。

以下、HRBrainの権限一覧です。(組織図、組織分析には権限設定がありません)

詳細は各ヘルプページをご確認ください。

 

【社員名簿】

社員名簿の権限は「誰」に「どの権限を与えるか」を設定可能な管理者権限設定と、

誰が、誰の、何の項目を閲覧/編集できるかを決めるロール設定があります。

権限名

内容

管理者権限設定

管理者権限画面で「誰」に「どの権限を与えるか」を設定可能

※社員名簿内の全ての権限を管理できるため、会社全体の管理者への付与を推奨します

メンバー追加 メンバーの新規追加が可能
メンバー削除 メンバーの削除が可能
組織情報 組織情報の編集が可能
企業情報 企業情報の編集が可能

プロフィール項目設定

ロール設定および項目・レイアウト編集に関する操作が可能

・ロール設定

※誰が、誰の、何の項目を閲覧/編集できるかを設定する機能です

・項目・レイアウト編集

※メンバー詳細画面内の項目と、そのレイアウトを編集できる機能です

ログイン管理

メンバーへのログイン案内操作が可能

サービス管理 契約中の各サービスを利用できるメンバーの選択/解除が可能

定期更新項目設定

定期更新項目のデータ登録・編集が可能

※定期更新項目とは、月次勤怠などの一人につき、データの個数が複数あるものを、全社で同じタイミングで一括登録できる形式を指しています

※後述の[メンバー情報一括操作]のうち、定期更新項目のデータ登録・編集のみを切り出した権限です

申請ワークフロー設定 申請ワークフローの作成と管理が可能

メンバー情報一括操作

メンバー一覧>一括登録・編集の操作が可能
・一般項目・メンバー登録
・個別追加項目グループ
・定期更新項目グループ
・顔写真


メンバー一覧>CSVダウンロードが可能

ロール設定

誰が、誰の、何の項目を閲覧/編集できるかを決める権限です

 

【人事評価】

人事評価の権限は大きくカンパニー管理者評価管理者の2つに分かれます。

また評価管理者の権限のうち、操作可能な機能や範囲を限定したグループリーダー催促管理者設定管理者があります。

▷ヘルプページ:人事評価/権限の種類と違い

権限名 内容
カンパニー管理者 企業情報や従業員情報といった企業内での普遍的な情報をHRBrain内で取り扱い、登録や編集をするための権限
評価管理者 評価にまつわる管理や設計を行うための権限で、HRBrain内で最も強い権限
グループリーダー 評価にまつわる管理や設計を指定された[部署(配下部署を含む)]/[職種]/[役職・職位]/[グレード・等級]に対してのみ行える権限
催促管理者 催促メールの送信のみ可能な権限
設定管理者 評価結果は一切見えず、シート作成やひも付け作成を行える権限

 

【アンケート】

アンケートの権限は管理者権限閲覧権限、作成者権限の3つに分かれます。

権限名 内容
管理者権限

権限付与やアンケート作成・閲覧といったアンケート内全ての設定が可能な権限

閲覧権限 各アンケートの設定と回答結果が閲覧できる権限
作成者権限

アンケートの作成ができる権限

この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています