活用/経験やスキルをもとに配置検討をしたい
課題
新しい現場が立ち上がるときなどメンバーを選出する際に、マネージャーの感覚のみでアサインするメンバーを決めてしまっている。
HRBrainを活用するメリット
- 蓄積した経歴やスキルを活用することで、ロジカルに適切な人材配置ができるようになる
- データを基にした配置を行うことで、アサイン理由等も本人に明示できるようになり、納得感の向上にもつながる
HRBrainを活用した施策
Step① 社員名簿に各メンバーの経験やスキルを登録する
[運用管理] > [項目・レイアウト編集]より、新規項目作成を行います。
作成する項目の例
・過去の経験(業界、役割、経験年数、管理したメンバー数 等)
・使用可能な言語(Python、Java、PHP 等)
・保有資格(社内取得推奨資格、業務上取得必須の資格 等)
※項目・レイアウト編集機能の使い方については、以下のヘルプをご確認ください。
Step② メンバー一覧で条件に合ったメンバーの絞り込みを行う
メンバー一覧の[絞り込み] > [詳細絞り込み]より、検索したいメンバーの条件を設定します。
検索条件の例
・新規プロジェクトにアサインするメンバーを探す時:今までの経験業務・役割や保有スキルを軸に検索する
・採用面談に協力してもらいたいメンバーを探す時:求職者と同じ業界の出身者や、
求職者が興味を持っている分野を軸に検索する
※メンバー一覧の詳細は以下のページをご覧ください。
Step③ よく使う絞り込み条件はお気に入り表示登録する
お気に入り表示登録をしておくと、同じ検索条件・表示列をすぐに表示することが可能です。
よく使う検索条件の場合は、保存しておきましょう。
※お気に入り表示機能の詳細については、以下のヘルプをご確認ください。
設定方法
上記に関する設定方法の詳細は以下のページをご覧ください。