年末調整/従業員の年末調整提出までの流れ

2023-09-28 11:21:04 UTC

概要

従業員の年末調整提出までの流れが確認できます。

※本記事は2022年版年末調整の記事となります。

 2023年版年末調整に関するヘルプページは秋頃公開予定です。

 

目次

PCで提出する場合
1.年末調整のフォーム入力画面にアクセスする
2.フォームに必要情報を入力する
3.入力した内容を確認する
4.管理者に提出する
5.保険料控除証明書等の原本提出

スマートフォンで提出する場合
1.年末調整のフォーム入力画面にアクセスする
2.フォームに必要情報を入力する
3.入力した内容を確認する
4.管理者に提出する
5.保険料控除証明書等の原本提出

 

PCで提出する場合

1. 年末調整のフォーム入力画面にアクセス

HRBrainからの年末調整提出依頼メールまたはマイページからフォーム入力画面にアクセスします。

メールからアクセスする場合

__________0004-11-08_17.02.06.png

 

マイページからアクセスする場合

①HRBrainにログインいただき画面右上のメニューから労務をクリック。

__________0004-11-08_17.04.03.png

②マイページから進行中の手続き一覧より該当の年末調整の「入力項目を確認する」をクリック。

__________0004-11-08_17.08.05.png

 

2. フォームに必要情報を入力する

項目の内容をご確認いただき、ご自身の状況に合う回答を入力してください。

【年末調整の要否】 必須項目をすべて入力してください。

退職予定の確認について

 ①12月31日以降に退職の方は「退職予定がない」を選択してください。
 ②12月30日までに退職の方で今年度に転職先から給与を受け取る場合は
  「退職予定がある」を選択してください。
 ③ 12月30日までに退職の方で今年度転職先から給与を受け取らない場合は
  「退職予定がない」を選択してください。

mceclip3.png

 

【基本情報】必須項目をすべて入力してください。

mceclip4.png

 

【保険料控除申告書(各種保険共通)】必須項目をすべて入力してください。

保険に加入していない場合は「していない」を選択し次のページへ進んでください。
入力する保険がある場合は「している」を選択し保険情報をご登録ください。

年末調整機能:生命保険・介護医療保険・個人年金保険の情報を入力する

__________0004-11-08_17.12.10.png

 

【給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書】

必須項目をすべて入力してください。

mceclip6.png

 

【給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】

必須項目をすべて入力してください。

mceclip7.png

 

【給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書、年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書】

控除を受ける場合は申告書、証明書それぞれの原本が必要となりますのでご担当者へご提出ください。

mceclip8.png

 

各ページの必須項目の入力が完了しましたら「保存して次へ」をクリックし、次のページの入力に進んでください。

途中で入力を中断したい場合は、「一次保存」をクリックし画面を閉じてください。

__________0004-11-08_17.31.43.png

用語の説明については各設問の補足からヘルプページにアクセスいただくか、直接ヘルプページへアクセスください。

__________0004-11-08_17.33.18.png

 

ヘルプページリンク:年末調整の用語集

          保険情報の入力方法

 

回答を修正したい場合

誤った回答をしてしまった場合は画面左の入力ページ一覧の各項目を押すと該当の設問ページへ戻り回答を修正できます。

__________0004-11-08_17.35.36.png

 

3. 入力した内容を確認する

すべての必須項目の入力が完了したら提出ボタンが緑色に変わります。

__________0004-11-08_17.37.05.png

 

提出前に各入力ページで入力内容に誤りがないかご確認ください。

__________0004-11-08_17.38.55.png

 

4. 管理者に提出する

入力内容に誤りがないことを確認したら提出ボタンをクリックしてください。

__________0004-11-08_17.40.51.png

 

5. 控除証明書等の原本提出

保険料控除証明書や住宅ローン申請書等の原本の提出が必要な書類は別途ご担当者へご提出ください。

原本提出が必要な書類一覧は年末調整:原本の提出が必要な書類一覧をご確認ください。

 

スマートフォンで提出する場合

1. 年末調整のフォーム入力画面にアクセスする

HRBrainからの年末調整提出依頼メールまたはマイページからフォーム入力画面にアクセスします。

メールからアクセスする場合

__________0004-11-08_17.02.06.png

 

マイページからアクセスする場合

1. HRBrainにログインいただき画面右上のメニューから労務をクリック。

__________0004-11-08_17.04.03.png

 

2. フォームに必要情報を入力する

項目の内容をご確認いただき、ご自身の状況に合う回答を入力してください。

【年末調整の要否】 必須項目をすべて入力してください。

退職予定の確認について

 ①12月31日以降に退職の方は「退職予定がない」を選択してください。
 ②12月30日までに退職の方で今年度に転職先から給与を受け取る場合は
  「退職予定がある」を選択してください。
 ③ 12月30日までに退職の方で今年度転職先から給与を受け取らない場合は
  「退職予定がない」を選択してください。

mceclip14.png

 

【基本情報】必須項目をすべて入力してください。

mceclip16.png

 

【保険料控除申告書(各種保険共通)】必須項目をすべて入力してください。

保険に加入していない場合は「していない」を選択し次のページへ進んでください。
入力する保険がある場合は「している」を選択し保険情報をご登録ください。

年末調整機能:生命保険・介護医療保険・個人年金保険の情報を入力する

mceclip1.png

 

【給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書】

必須項目をすべて入力してください。

mceclip17.png

 

【給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】

必須項目をすべて入力してください。

mceclip18.png

 

【給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書、年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書】

控除を受ける場合は申告書、証明書それぞれの原本が必要となりますのでご担当者へご提出ください。

mceclip19.png

 

各ページの必須項目の入力が完了しましたら「保存して次へ」をクリックし、次のページの入力に進んでください。

途中で入力を中断したい場合は、「一次保存」をクリックし画面を閉じてください。

__________0004-11-08_17.59.48.png

 

用語の説明については各設問の補足からヘルプページにアクセスいただくか、直接ヘルプページへアクセスください。

__________0004-11-08_17.59.48.png

 

ヘルプページリンク:年末調整の用語集

          保険情報の入力方法

 

回答を修正したい場合

誤った回答をしてしまった場合は画面左の入力ページ一覧の各項目を押すと該当の設問ページへ戻り回答を修正できます。

__________0004-11-08_17.57.34.png

 

3. 入力した内容を確認する

すべての必須項目の入力が完了したら提出ボタンが緑色に変わります。

__________0004-11-08_18.08.32.png

 

提出前に各入力ページで入力内容に誤りがないかご確認ください。

__________0004-11-08_17.57.34.png

 

4. 管理者に提出する

入力内容に誤りがないことを確認したら提出ボタンをクリックしてください。

__________0004-11-08_18.08.55.png

 

5. 保険料控除証明書等の原本提出

保険料控除証明書や住宅ローン申請書等の原本の提出が必要な書類は別途ご担当者へご提出ください。

原本提出が必要な書類一覧は年末調整:原本の提出が必要な書類一覧をご確認ください。

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています