年末調整/従業員の年末調整提出までの流れ(パソコン・スマートフォン共通)

2023-10-09 01:49:22 UTC

概要

従業員の年末調整提出までの流れが確認できます。

※本記事は2023年版年末調整の記事となります。

 

目次

操作手順
1.年末調整に必要な書類を手元に準備する
2.年末調整のフォーム入力画面にアクセスする
3.必要書類の確認
4.フォームに必要情報を入力する
5.入力した内容を確認する
 ┗回答済みの項目を修正したい場合
 ┗ヒントメッセージについて
6.管理者に提出する
7.保険料控除証明書等の原本提出

 

操作手順

1.年末調整に必要な書類を手元に準備する

①生命保険料等各種保険会社から送付される「証明書

②あなたか扶養家族に当たる方が障害をお持ちの場合は「障害者手帳の画像

③勤労学生で年末調整を受けている場合は「勤労学生の学生手帳

④扶養家族と別居している場合は「親族関係書類

 さらに扶養家族が海外居住の場合は「送金確認書類

⑤扶養家族が留学している場合は「親族関係書類」と「留学ビザ等相当書類

 

2. 年末調整のフォーム入力画面にアクセスする

HRBrainからの年末調整提出依頼メールまたはマイページからフォーム入力画面にアクセスします。

メールからアクセスする場合

 

マイページからアクセスする場合

①HRBrainにログインいただきトップページから労務をクリックします。

 ご契約内容によって表示される機能が異なるため[労務]が表示される位置も異なります。

 

別の機能を選択した場合は画面右上のメニューから労務をクリックします。

 

②マイページから[申請]をクリックします。

 

③マイページから進行中の手続き一覧より該当の年末調整の「対象の手続き名」をクリックします。

 

3.必要書類の確認

もう一度必要書類が揃っているか確認後、[フォームの詳細]をクリックし入力を開始しましょう。

 

4. フォームに必要情報を入力する

項目の内容をご確認いただき、ご自身の状況に合う回答を入力してください。

①上から順番に設問表示される設問に回答をしていきます。

②1ページごとに入力完了完了しましたら[保存して次へ]をクリックします。

 途中で中断する場合は[一時保存]して画面を閉じてください。

 

回答済みの項目を修正したい場合

回答済みの項目を修正したい場合は、画面左側の[フォーム一覧]の[表題]をクリックすると、そのフォームに移動し修正をすることが可能です。

 

ヒントメッセージについて

回答者がつまずきやすい質問にはヒントメッセージがついています。

クリックをすると文言の説明が表示されます。

[詳しくはこちら]の文言がある場合はクリックするとヘルプページに遷移し、詳細説明を確認できます。

 

5.作成された申告書の内容を確認し、年末調整を提出する

①すべてのフォームへの回答が完了すると、回答結果を元に年末調整申告書類が自動で作成されます。

 

②[書類名]をクリックし、内容を確認します。

 問題なければ[閉じる]クリックし次の書類を確認します。

 

③すべての書類を確認し内容に問題がなければ画面右下の[提出]をクリックします。

 

6. 保険料控除証明書等の原本提出

前職の源泉徴収票や保険料控除証明書、住宅ローン申請書等の原本の提出が必要な書類は別途ご担当者へご提出ください。

原本提出が必要な書類一覧は年末調整:原本の提出が必要な書類一覧をご確認ください。

 

この記事は役に立ちましたか?
5人中1人がこの記事が役に立ったと言っています