年末調整/HRBrainで住宅ローン控除の申告が出来ない人

2024-09-28 05:56:02 UTC

概要

HRBrain年末調整にて、住宅ローン控除申告書の作成対象外となる条件を説明します。

対象外となる条件に該当する従業員には、手書きで申告書を作成のうえ、

原本を提出するよう案内してください。

 

目次

対象外となる条件
1.年末調整で住宅ローン控除を受けられるかどうかの確認
2.HRBrainの年末調整で住宅ローン控除を受けられるかどうかの確認
借り方について
利用する控除の種類について
住宅ローン控除を組んだ本人とご家族の居住に関して

 

対象外となる条件

1.年末調整で住宅ローン控除を受けられるかどうかの確認

下記に当てはまる場合は住宅ローン控除を受けることができません。
条件を確認して、年末調整で住宅ローンを控除を受けるか否かをお答えください。

  • 今年(2024年)住宅ローンを借り入れた入居1年目の方
    • 年末調整での住宅ローン控除の対象外のため、確定申告で申告してください。
  • 今年(2024年)の12月31日時点でその家に居住していない方(単身赴任など一時的な状態は含みません)
  • 借り換えをして返済期間が10年未満の方
  • 居住開始年月日が令和3年12月31日以前で、合計所得が3,000万円を超える方
  • 居住開始年月日が令和4年1月1日以降で、合計所得が2,000万円を超える方
💡ポイント
今年(2024年)住宅ローンを借り入れた入居1年目の方は年末調整対象外となります。
確定申告で住宅ローン控除を申告してください。

 

2.HRBrainの年末調整で住宅ローン控除を受けられるかどうかの確認

下記に当てはまる場合は住宅ローン控除を受けることができません。
条件を確認して、年末調整で住宅ローンを控除を受けるか否かをお答えください

 

【借り方について】

  • 3つ以上の金融機関から住宅ローンを借り入れている
  • ローンの借り換えを行なった

 

【利用する控除の種類について】

【住宅ローン控除を組んだ本人とご家族の居住に関して】

  • 転勤命令等で住宅ローンを組んだ本人が居住を中断したが、家族が居住し続けている場合

 

この記事は役に立ちましたか?
37人中27人がこの記事が役に立ったと言っています