労務手続き/STEP1 手続きを作成し対応依頼を従業員に配信する
概要
労務管理で手続きの申請を開始するための手順が確認できます。
目次
設定できる人
設定方法
1.手続きを作成する
2.手続きを選択する
3.手続きの設定する
4.メール送信可否を選択する
5.手続きを開始する
6.従業員画面解説
設定できる人
手続きを設定できるのは、[メニュー] > [労務] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール設定] > [手続き] において該当の手続きの[管理]にチェックが入っているロールが、 [メニュー] > [労務] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール付与] にて付与されている人です。
▷労務管理/STEP4:サービス権限設定 ~ロール設定・ロール付与を行う~
設定方法
1.手続きを作成する
[メニュー] > [労務管理] > [手続き管理] > [公的手続き]をクリック。
[新規手続き作成]をクリック
2.手続きを選択する
[開始したい手続き] をクリック
3.手続きの設定する
①手続きの設定から手続きの名前を入力 (必須)、対応締め切り(任意)を設定します。
②必要に応じて[この手続きの管理者を追加]を選択し管理者を追加
💡注意
管理者の候補として表示される人は、[メニュー] > [労務管理] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール設定] > [文書作成]
において、[文書手続き進行権限]または[文書作成履歴閲覧権限]にチェックが入っているロールが
[メニュー] > [労務] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール付与] にて付与されている人です。
管理者候補がいない場合、以下のような画面が表示されます。
なお、選択肢として表示される人は、
[メニュー] > [社員名簿] > [運用管理] > [ロール設定] > [ロール設定] > [範囲設定]の説明の中で
一番広い範囲を有するメンバーが紐づいています。
例)Aさんを管理者に追加しようとしたが管理者候補として表示されない。
[メニュー] > [労務管理] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール設定] > [文書作成] において [文書手続き閲覧権限] にチェックが入っているロールが
[メニュー] > [労務管理] > [共通管理] > [権限設定] > [ロール付与] にて付与されている)
→労務管理にて手続きを作成した管理者に対して社員名簿にて付与されているロールの範囲設定にAさんが含まれていない
③手続を配信する対象者を[新規登録]、[一括登録]または[メンバーを追加]から登録します。
💡ポイント
・メンバー情報の追加方法
4.メール送信可否を選択する
手続き入力依頼メール送信可否を選択します。
5.手続きを開始する
手続きを開始する方法は2種類です。
1.手続き対応依頼をメールで送信し手続きを開始する
メール送信するメンバーを追加します(絞り込み可)
メールテンプレートを選択し送信します。
💡ポイント
・フォーマットの内容は都度、直接修正することが可能なためワークフローのURLを記載することも可能です。
▷労務手続き/従業員への手続き配信時に申請ワークフローのURLを送る方法
2.メールを送信せず管理者にて手動で手続きを開始する
[手続き開始]をクリックすると、従業員のマイページに手続きフォームが表示されるようになります。
6.従業員画面解説
従業員のページにおいて、[メニュ] > [労務管理] > [マイページ] > [申請]で、
従業員から申請可能な手続き、進行中の手続き、終了した手続きが表示されます。