ビジネスチャット連携の設定方法
HRBrainと連携可能なビジネスチャットをまとめております。
それぞれの設定方法については以下をご確認ください。
目次
設定できる人
共通設定
Slack連携
LINE WORKS連携
Teams連携
注意点
①メールアドレスでHRBrainアカウントとビジネスチャットアカウントが紐付きます。
各従業員の方の登録メールアドレスが両サービスで一致しているかご確認ください。
②連携完了後はメールとビジネスチャット双方に通知を送信する仕様になっております。
ビジネスチャットのみの通知として、メールは受信しないことはできませんのでご了承ください。
メールが気になる方は受信フォルダの振り分け等でご対応ください。
設定できる人
設定をするためには、社員名簿の管理者権限設定の付与が必要です。
▷社員名簿/各種権限を付与する方法(管理者権限設定)について
共通設定
ビジネスチャット連携を行う場合には、開発者向けサイトに入っていただく必要がございます。
①[メニュー >開発者向けサイト]をクリックします
※アイコンがない場合、まずは下記ヘルプページをご覧いただき権限付与設定からご対応ください。
②[ビジネスチャット連携]をクリックします
slack連携
設定手順
slackとの連携方法は以下をご覧ください
▷https://info.hrbrain.jp/l/941973/2022-10-25/rg75b/941973/1666749292WGc4b5mT/HRBrain_Slack.pdf
LINE WORKS連携
設定手順
LINE WORKSとの連携方法は以下をご覧ください
▷https://info.hrbrain.jp/l/941973/2022-10-25/rg754/941973/1666748849Nv7717WO/HRBrain_LINEWORKS.pdf
Teams連携
設定手順
Teamsとの連携方法は以下をご覧ください
▷https://info.hrbrain.jp/l/941973/2022-10-26/rgkmf/941973/1666830548g1daR7kH/HRBrain_Teams.pdf