組織分析/組織分析の操作方法
この記事では組織分析機能の使い方について説明します。
目次
・1.テンプレートの利用
・2.軸の選択
・3.比較指標の設定
・4.範囲設定の変更方法
・5.拡大と縮小
・6.顔写真から割合表示に切り替える方法
1.テンプレートの利用
組織分析ではデフォルトのテンプレートを用意しています。
※ テンプレートは社員名簿のロール設定に応じて表示が変わりますのでご留意ください。
テンプレートを選択する方法
① 「テンプレート選択アイコン」をクリック
② 任意のテンプレートをクリック
組織分析では縦軸と横軸に任意の項目を選択することが可能です。
※ 社員名簿のロール設定に応じて選択可能な項目が変わりますのでご留意ください。
軸を選択する方法
① 縦軸または横軸の[未選択]をクリック
② [項目選択]をクリックしプルダウンメニューから任意の項目を選択
③ [適用]ボタンをクリック
組織分析では比較指標として縦軸と横軸に数値項目を表示することができます。
※ 社員名簿のロール設定に応じて選択可能な数値項目が変わりますのでご留意ください。
①「未選択」をクリック
② 「比較する数値指標を選択」から任意の数値項目をクリック
③ 「表示する値」を選択
④ 「適用」ボタンをクリック
組織分析では縦軸と横軸の範囲設定を変更することができます。
① 「歯車アイコン」または「+アイコン」をクリック
② 「範囲」から任意の範囲を設定
③ 「適用」または「項目削除」をクリック
5.拡大と縮小
組織分析では表を拡大・縮小することが出来ます。
拡大は100%まで、縮小は25%まで可能です。
拡大・縮小する方法
① 右上部の「+」もしくは「-」をクリック
デフォルトでは顔写真の表示ですが、割合表示に切り替えることができます。
割合表示に切り替えることで、人数と割合をひと目で確認することができます。
【顔写真表示】
【割合表示(クロス集計)】
切り替える方法
①[表示形式:顔写真]をクリック
②[割合を表示]を選択
③[適用]をクリック
注意事項
・検索結果の表示人数が3000人を超える場合、エラーが表示されます。
絞り込みを行い検索範囲を狭めてご利用ください。
・顔写真表示の場合のみ、セル数(縦軸と横軸の範囲の積)が10万を超えるとエラーが表示されます。
割合表示に切り替えてご利用ください。
例)部署数2000、グレード数 50 = 10万 となる場合