社員名簿/同じ部署に所属する上司の情報を閲覧出来ないようにしたい
2023-02-21 06:13:31 UTC
概要
同じ部署に上司が所属しており(例:課長と副課長が所属)、上司の情報を部下に閲覧させたくない場合の設定例を事例を用いて説明します。
事例
・人事部 > 人事課に課長のAさんと副課長のBさんが所属している。
・AさんもBさんも人事課のメンバーの情報は閲覧出来るようにしたい。
・しかしBさんにはAさんの情報を閲覧させたくない。
設定したい内容 | ||||
所属部署 | 役職 | 所属部署の閲覧 | Aさん/Bさんの閲覧 | |
Aさん | 人事部 > 人事課 | 課長 | ◯ | ◯ |
Bさん | 人事部 > 人事課 | 副課長 | ◯ | ✕ |
前提として、ロール設定の除外設定で個人を指定して除外することは出来ません。
そのため、下記手順で設定するとBさんにAさんの情報を閲覧しないように設定出来ます。
設定手順
①人事課の上の階層に課長・副課長用の部署を作成する
例)人事部 > 人事課長・副課長部 > 人事課
部署情報の変更方法については下記ヘルプページをご参照ください。
▷ヘルプページ:社員名簿/部署情報のCSV一括アップロード方法 > ④親部署を追加したい
②課長と副課長の主部署(もしくは副部署)を[課長・副課長用の部署]に設定する。
▷ヘルプページ:社員名簿/一般項目・メンバー登録の作成/削除方法
③課長用と副課長用のロールをそれぞれ作成していただき下記のように設定します。
メンバー割当 | 範囲設定 | |
課長用ロール | Aさん | ⑤所属部署と配下部署のメンバー |
副課長用ロール | Bさん | ④配下部署のメンバー |
▷ヘルプページ:社員名簿/ロール設定について
上記設定を行うことで、Aさんは所属部署のメンバーであるBさんの情報を閲覧することが出来ますが、Bさんは所属部署のメンバーは閲覧できないので、BさんはAさんの情報を閲覧することが出来なくなります。
また、Aさん、Bさんともに配下部署である「人事課」のメンバーの情報を閲覧することが出来ます。