在籍状況を退職済みにしたメンバーに関するFAQ

2023-01-10 07:16:14 UTC

在籍状況を[退職済み]にしたメンバーに関するよくある質問の回答集です。

以下の表をご確認ください。

 

質問

回答

関連ヘルプページ

組織図において「非表示」にすることはできるか?

可能です。詳細はヘルプページをご確認ください。

組織図/退職済メンバーを非表示にしたい

契約人数に含まれるか?

含まれます。(メンバーのアカウントは存在するため)

社員名簿/登録人数の確認方法

人事評価のひも付けグループの評価者/被評価者として選択可能か?

可能です。(メンバーのアカウントは存在するため)

人事評価/評価対象外メンバーの設定

ログインさせたくない

可能です。詳細はヘルプページをご確認ください。

社員名簿/退職済みメンバーのログインが自動的に不可になる

ログインさせたくない

社員名簿のメンバー一覧に表示させないことは可能か?

可能です。詳細はヘルプページをご確認ください。

社員名簿/メンバー一覧から退職者を除くことができる?

評価者に設定している退職者を飛ばして評価することは可能か?

可能です。詳細はヘルプページをご確認ください。

人事評価/退職者や休職者を飛ばして評価完了したい

社員名簿で退職者の登録情報をダウンロードすることは可能か?

可能です。以下3パターンご確認ください。

-

メンバー一覧で退職者の情報を一括でダウンロード
絞り込み>詳細絞り込みにて、在籍状況[退職済み]で絞り込み、ダウンロード

※メンバー一覧の表示列は20列まで可能です。

メンバーの絞り込み

一般項目・メンバー登録でダウンロード
①メンバー一覧>一括登録・編集>一般項目・メンバー登録>テンプレートをダウンロード
②ダウンロードしたファイル内で退職者のみを抽出

一般項目のダウンロード方法

個別追加グループ/定期更新項目グループでダウンロード

①メンバー一覧>一括登録・編集>個別追加項目グループまたは定期更新項目グループ>ダウンロードされたい項目を選択し、CSVをダウンロード

②ダウンロードしたファイル内で退職者のみを抽出

社員名簿/データのバックアップ方法

人事評価で退職者の登録情報をダウンロードすることは可能か?

可能です。

①目標・評価の一覧>評価結果一括ダウンロードまたはExcelダウンロードにてダウンロード

②ダウンロードしたファイル内で退職者のみを抽出

シート内容の一覧表示とExcelダウンロードについて

ひも付けグループ作成時に、退職者の名前を非表示にすることは可能か?

可能です。詳細はヘルプページをご確認ください。

人事評価-評価対象外メンバーの設定

権限をはずしたい

自動的に以下の権限が剥奪されます。

・サービス管理

・管理者権限

・ロール設定

社員名簿/退職済みメンバーの権限を剥奪する

                                                          

この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています